NEWS

お知らせ

2025/08/20

ジュエリーの着用マナーについて

ジュエリーは、コーディネートの一部としてさまざまな場面で活躍してくれます。
シーンによって、どのようなジュエリーを着用すれば良いのかご存じでしょうか。
今回は、シーン別にジュエリーの着用マナーについてご紹介しますので、参考にしてみてください。
▼ジュエリーの着用マナーについて
■結婚式
結婚式は、開催される時間によって衣装も変わるため、ジュエリーも使い分けることが大切です。
日中に行われる結婚式では「光らないもの」を選ぶのがポイントで、シックな印象に見えるものを選びましょう。
定番はパールですが、輝きの上品なムーンストーンやシルバー系のアイテムもオススメです。
また、夜の結婚式では華やかさを演出する、キラキラしたジュエリーを選ぶと良いです。
夜に映える宝石はエメラルドやダイヤなど、照明に反射し輝くものが好まれます。
しかし、あくまでもゲストということを忘れず、華美になりすぎないように気をつけましょう。
■お葬式
お葬式の際は、必ず一連のパールネックレスを選びましょう。
長さは42cmが基本ですが、喪服の襟にあわせて選んでも大丈夫です。
突然の訃報にも慌てないように、シンプルなパールのネックレスを用意しておくと良いでしょう。
■学校行事
入学式や卒業式は華やかな場なので、カラーパールのジュエリーやデザインの入ったものもオススメです。
学校行事にふさわしい、ジュエリーを選びましょう。
▼まとめ
ジュエリーの着用マナーは、結婚式・お葬式・学校行事などシーン別で異なります。
パールのジュエリーはさまざまな場面で重宝するので、ひとつ用意しておくと安心です。
ジュエリーの着用マナーを守りながら、コーディネートを楽しみましょう。
『株式会社LANDSCAPE』は、名古屋でアパレルやジュエリーの販売代行を行っています。
店舗運営の最適化・陳列の最良化・バランスの良い接客などを通じて、売上向上をサポートいたします。

PAGE TOP

CONTACT

下記よりお気軽にご連絡ください